家事楽したいけど、添加物だらけのご飯も罪悪感
今日の夕食、何にしよう…。
毎日毎日、家族のために考えますよね。
1人だけなら、自分の好きなもの作ったり、簡単に済ませたりできます。
でも家族がいると、昨日と被らないもの、栄養の偏りのないもの、子供達の好き嫌いも少しは考慮しなきゃ。。。
疲れてるから簡単に済ませたい、でもレンチンや和えるだけとかは便利で美味しいけど、添加物も気になるし、できるならなるべく使いたくない、と考えれば考えるほど、メニューが浮かばなくなる。。
そんな時に、あると便利!!
な調味料や、ソースなど、筆者が実際にエブリィで購入し、「これなら安心して使えそう」と思ったものをいくつか集めました。レンチンで済んじゃう商品も最後にご紹介。
実際に料理に使ってみた感想や、おすすめポイントをまとめてお届けします。
エブリィの無添加おすすめ商品もご紹介しています!
基本の調味料からすぐ使えるソースまで
商人のお墨付き 種子島産 洗双糖

すぐ使える万能ソースではないのですが、
まずはこちらの「種子島産洗双糖」をご紹介します。
通常6回程度精製される上白糖に比べ、洗双糖の精製は2回にこだわっています。
茶色い見た目は、自然に近い証で、
カルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラル分が残っている粗糖です。
上白糖に比べ、甘ったるくなく、コクがあり優しい甘さで、ミネラルも取れるというのは嬉しいですよね。
そして、エブリィさんのドレッシングやソースにもこの洗双糖が使われているんですよ!!
価格・内容量
[価格] 298円(税抜)
[内容量] 500g
※価格は、購入時の価格となり、変動する可能性があります。
おいしい物語 老舗ソース屋さんのウスターソース


次にご紹介するのは、ウスターソースです。
皆さんは、ウスターソースって使われますか?
我が家は、実を言うと今まで使ったことがなく。。。
レシピとかに書いてあっても、入れずに作ってきてました。
ソース系ってどうしても添加物のイメージがあり、入れなくてもそんなに変わらないんじゃって思ってました。
こちらのウスターソース、創業昭和2年、福岡の地で創業以来、ソース作り一筋の老舗メーカー「コッスソース」さんとの共同開発のソース!!
原材料名を書き出すと、
砂糖、洗双糖、野菜・果実(りんご、トマト、玉ねぎ、その他)、
醸造酢、食塩、醤油、香辛料、魚醤、こんぶパウダー、
となっています。
買ってみたはいいものの、使い道がわからず笑
まず、ハンバーグのソースに加えてみました、いつもと同じ作り方でそれにプラスでウスターソース。
子供達には特に何も言っていなかったのですが、今日のハンバーグの味、お店みたい!!
と言われました。
違いがわかるのね。。。と感心したところで、
次に、ラザニアにはさむ、ボロネーゼ作りにも入れてみました。
そしたらなんと、いつもと違う!美味しいね!をいただきました
ウスターソース、揚げ物にそのままかけてももちろんですが、カレーの隠し味にも試してみたくなりました。
市販のウスターソースと違うのかなと感じたところは、見た目がトロッとしたソース感と言うよりも、サラサラとタレのようなソースというイメージです。
ウスターソースを試したことがない方も、是非とも一度は使ってみていただきたいソースです。
価格・内容量
[価格]298円(税抜)
[内容量]300ml
おいしい物語 宮崎乙守牛のための すき焼 わりした


宮崎乙守牛のためのすき焼わりした!!
と書いてはいますが、
まぁ普通のお肉でいただきましたけども。。。
わりしたって家でしか作ったことがなく、正直いらなくない??って思っていました。
でも、試しに、保存も効くしと買ってみたんです。
例えば、すき焼きしようと思ってたのに、醤油が足りない、みりんがなかった、なんてことないですか?
今から買いに行くのもあれだし、他のメニューにしようかって。
そんな時に一本買い置きしておくのもいいのかも!と思った商品です。
原材料もシンプルで
醤油、本みりん、洗双糖、清酒
我が家は五人家族で子供たちもまだそんなに大きくないので、一本で十分足りました。
さて、味の方はというと、家で作るわりしたと比べることになりますが、気持ち甘いかな?
と感じました。
ただ、我が家では甘みを少し控えているので、参考にならないかもですが、
優しい甘さですっきりとしていて、お店で食べる上品なすき焼き!
という感じで美味しくいただきました。
調味料量って作ればいいだけなんですが、この一本で味が決まるのは、なんと言っても楽ですね。
頻繁にすき焼きなんてしないけど、また買い足しておきたいと思いました。
他のアレンジにも使えそうですよね。照り焼きとか。してはいませんが笑
価格・内容量
[価格]498円(税抜)
[内容量]300ml
おいしい物語 蒲焼のたれ



次は蒲焼のたれをご紹介します。
サイズは100mlと小さいので、見つけるのが大変かもしれません笑
筆者が買った店舗では、お魚売り場の上の方にひっそりと置いてありました。
原材料的には、
醤油、みりん、洗双糖、澱粉
この蒲焼のたれに使われている、
醤油は、「ユーメン醤油」と言われる、広島・安芸の伝統醤油で本桶でじっくりと時間をかけてお醤油を作るため、深い風味と味わいを出すことができるだそう。
すき焼わりした同様、こちらも家で調味料合わせればというところですが、お肉やお魚を焼いて味つければ失敗要らずな便利調味料です
実際に食べてみた感想としては、こちらも洗双糖を使用しているので、優しい甘さで、ご飯がすすむ!!
量は調節できるのでご自宅の濃さで作れるのもいいですね。
[価格]198円(税抜)
[内容量]100ml
おいしい物語 魔法のトマトソース
そして、最後にご紹介するのは、
おいしい物語 魔法のトマトソースです。
こちらのソースも、ウスターソース同様、福岡の老舗ソースメーカー「コックソース」さんとの共同開発商品。
こちらもまずは原材料名から
トマトペースト[トマト スペイン、ポルトガル、チリ、トルコ産]、洗双糖、玉ねぎ、醸造酢、食用植物油脂[菜種油、オリーブ油]、りんご、食塩、醤油、にんにく、味噌、香辛料、
素材へのこだわりとして、
・2種類のダイスカット玉ねぎ&手作りオニオンソテー
・長野県契約農家のりんご
・商人のお墨付き 洗双糖
・商人のお墨付き 生きてる味噌
・ユーメン醤油の醤油
などを使用し、凝固剤・化学調味料は不使用、素材の自然な味わいをそのままお楽しみいただけます。



エブリィアプリのおすすめの楽しみ方として
・かける⇨ハンバーグ、オムライス、トースト
・和える⇨パスタ
・炒める⇨パエリア
・煮る⇨キーマカレー、ハヤシライス、トマト煮、ラタトゥイユ
と幅広く活躍できるソースとなっています。
筆者は今回はパスタソースとして使用してみましたよ。
今回はソースの味を楽しみたかったため、お肉のみ追加しいただきました。
そのままでも十分おいしいトマトソースなので、本当に簡単にパスタが完成、と言う感じです。
本来なら、トマト缶や、トマトケチャップ、玉ねぎやら他にも準備するものがありますが、こちらのトマトソースなら、必要最低限でおいしいソースが出来上がります。
ハンバーグソースとしても良いと書いてあるので、ウスターソースを加え少しアレンジしても美味しそうですよね。
価格・内容量
[価格]458円(税抜)
[内容量]540g
おいしい物語 本気のチャーハン
最後にご紹介するのは、レンチンで完成!!本気のチャーハンです。
もう、今日は何もできない、体の充電が切れてしまった、レンチンで済ませるのは忍びないけど、
これなら最後の手段!!としてストックしておくのも良いのではと思える商品です


冷凍チャーハンってほとんど買ったことがないんですが,そもそも美味しいのかな、子供に食べさせるには添加物が気になる、という感じでした。
まずは原材料名から
米、玉ねぎ、豚肉、しょうゆ、青ネギ、いため油、液卵、スクランブルエッグ、砂糖、食塩、刻みニンニク、酵母エキス、おろし生姜、黒こしょう
国産米に、国産玉ねぎ使用、着色料、香料不使用で、豚肉、スクランブルエッグ、青ネギが具として入っています。
実際に温めて食べてみます。
フライパンで温める方法もありますが、今回はレンジで。

パッケージの写真のように、お肉や卵がゴロゴロ、では正直ないですが、
味はシンプルで子供たちのも好評でした。
ただ子供たちには食べ続けると少し黒コショウが効いているようで、追加で卵や他の野菜を追加してボリュームを出して味を整えるのがいいかなと感じました。
価格・内容量
[価格]258円(税抜)
[内容量]300g
まとめ 家事楽したいときに使ってほしい
今回は、罪悪感なく家事楽できる調味料、最後にはレンチンで完成チャーハンなどをご紹介しました、
タレやソースはご家庭で作れるものではありますが、調味料の加減によって味が決まらなかったり、毎回味が違ったり、自分の納得のいく味にできない、などタレ迷子の方にも是非とも試してほしい商品です!
エブリィでは調味料のほかに、チャーハンのように、レンチン商品、他にも使える調味料もまだまだありそうなので、少しずつですがご紹介していけたらと思います
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
※このサイトでは他にもお店情報、家計を助けるポイ活情報などの発信しています!!


コメント